カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年8月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年1月 (3)
- 2023年4月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (4)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (6)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (10)
- 2014年4月 (14)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (24)
- 2013年8月 (7)
- 2012年4月 (10)
最近のエントリー
HOME > 最新情報 > 住まいの相談本舗住宅ローンの豆知識 > 生活にとりまくリスクってなんだろう~保険って大事~
最新情報
< 賃貸住宅の多様化により、相続税対策としての新しいアパート経営 | 一覧へ戻る | 11月の定例住宅ローン相談会・相続税対策セミナー >
生活にとりまくリスクってなんだろう~保険って大事~
[住まい]
□火災・落雷等にあった
□風災・ヒョウ災・雪災にあった
□所定の手術をうけた
□水災にあった
□盗難にあった
□給湯水設備に水漏れが生じた
□偶発的な事故で破損が生じた
□自宅からの火災で隣家が燃えた
□地震で半壊(30~50%)した
□地震で全壊した
[病気に関するリスク]
□病気やけがで入院した
□所定の手術をうけた
□先進医療による療養をうけた
□特定疾病での入院や乳房再建手術をうけた
□がんと診断された
□がんにより入院した
□がん治療のための手術をうけた
□がん治療のために通院した
□がん治療のためによる先進医療による療養をうけた
□所定の抗がん剤による治療をうけた
[けがに関するリスク]
□けがで死亡したり後遺障害になった
□がをして入院や手術をした
□けがをして通院した
□けがをして医師の治療を要した
[死亡に関するリスク]
□けがにより死亡した
□病気により死亡した
[収入減によるリスク]
□けがで働けなくなった
□病気で働けなくなった
[携行品・賠償・費用に関するリスク]
□携行中の持ち物に損害が生じた
□他人にけがをさせたり他人の物を壊した
□借りているものを壊した
□借家を焼失させた
□被害事故で弁護士に交渉を依頼した
□飛行機や船に乗っていて遭難した
□ホールインワンの祝賀会を開いた
[自動車に関するリスク]
□他人にけがをさせた
□他人の車や物を壊した
□相手方の車の時価額を超える修理費が発生した
□車に乗車中や歩行中の自動車事故でけがをした
□車庫入れの失敗によって車が破損した
□車同士が衝突して破損した
□火災・台風・盗難等にあった
□駐停車中に衝突・接触等にあった
□ご契約の車が全損になった
□借りた車で事故を起こした
□事故によりレンタカーを借りた
□ご契約の車に積んでいた日用品が壊れた
□原動機付き自転車で事故を起こした
想定されるリスクです。
生命保険・医療保険・傷害保険・火災伊保険・自動車保険・収入保障保険・学資保険・・・
ちなみに上記は働いている世代のリスク、
さらに、そこにプラスして介護や老後に備える必要があります。
「うちは大丈夫」とはいえない、そうなってからでは遅い、それが保険です。
おそらく、付き合いや保険セールスで、「まあ必要だしな・・・」ということで何かしらに入っている方は多いはずです。
ただ、ちりも積もればなんとかで、実際に、保険料が家計を圧迫しているケースも少なくありません。
確かに必要なものです。
が、まとめられるところはまとめたり、そのリスクに対応できる額に見合った保険を選ぶ必要があり、
近年は、「保険の見直し」が声高に叫ばれています。
入っているから安心ではなく、入っているのは当たり前、その上で、補償内容・月々の保険料等を勘案して
見直してこそ、初めて安心が訪れるのです。
保険の見直しもやってます。
住宅ローンのプロがお手伝い!住まいの相談本舗・住生活総合企画
カテゴリ:
(住生活総合企画) 2013年10月 8日 15:48
< 賃貸住宅の多様化により、相続税対策としての新しいアパート経営 | 一覧へ戻る | 11月の定例住宅ローン相談会・相続税対策セミナー >
同じカテゴリの記事
某大手建材メーカーの工場にて住宅ローン相談会開催しております。
茨城県の「みらい創造共同体」の活動により、某大手建材メーカーの工場で住宅ローン相談会を開催しております。
工場で勤務する従業員様のお昼休みを利用して、新規に購入するかたや借換えを検討したいかた、リフォームを検討したいかたなどをターゲットにしております。
活動は昼の休憩時間を利用して、地元の建築会社様と一緒に当社の会社案内と業務内容をお伝えするだけです。
工場には社員、契約社員、パート等、一つの工場に数百人の従業員様が勤務しています。今は茨城県内の3つの工場で開催させていただいております。
各工場月1回のペースで入らせていただいており、従業員様と仲良くなれれば、大きなマーケットになるでしょう。
来年は更にいろいろな相談や商材を揃えて、工場勤務の方々に喜んでいただこうと考えております。
まだ計画は出発点ですが、一つづつお客様と夢を叶えていきたいと思いますので、年末まであと少し、頑張りましょう。
※先々月より業務多忙にて、皆様にご迷惑をお掛けしてしまいました事をお詫び申し上げます。
(住生活総合企画) 2016年12月11日 12:00
自営業者の住宅ローン相談
本人は給与収入を得ているから会社員であると思っております。
しかし、給与の出どころである給与支払者は外注扱いにしており、給与明細を発行していても、源泉税も引いてなければ社会保険にも加入していないと、金融機関では「給与」として認めてもらえないところが多いので、数か月の勤務歴で住宅ローンを申し込んでも会社員として扱ってもらえずに受付もしてもらえないことが多いようです。
給与収入として認めてもらいたければ、源泉徴収税を引いた金額を給与として通帳に振り込んで実績を付けないと、会社員として見てもらえないでしょう。
なお、給与支払者の確定申告においても、給与支払者の欄に記載してもらうようにしたほうが良いでしょう。
自営業者は会社員と比べると、住宅ローンが通りづらいということは、皆様もよく耳にすることだと思いますが、何故通りづらいかを理解してないと、一生、住宅購入することを躊躇してしまい、気が付けば住宅ローンを組むのが難しい年齢になってしまったというかたも多く見受けられます。
当社では住宅ローン相談会を千葉県柏市の住宅総合展示場にて月1回開催しております。(本日も行っております。)
それ以外でも住宅ローン無料相談を受け付けております。相談は予約制になっておりますが、電話でのご相談はお断りしております。
関東全域を対象にしておりますので、お気軽にご相談下さい。(一部出張相談においては交通費のみ有料とさせていただいております。)
(住生活総合企画) 2016年11月 3日 10:10
当社にて中古自動車販売部門も立ち上げました!!
中古自動車販売会社が潰れていくなか、なぜこの時期に?と、お思いでしょう。
今まで当社で中古自動車を販売してきた方々の多くは、過去に住宅ローンコンサルをおこなってきた方々です。
マイホームを手にして、「車も買い替えたい。」
でも、住宅ローンの返済があるので無理してまで新車を購入したくない。
そこで、家計相談から車の購入に至るまでをコンサルさせていただき、家計に無理のない範囲で、ご要望に応じた車を提案させていただいております。
当社はオークション代行会社と提携しており、お客様のご要望やご予算に応じた車を直接オークション会場から仕入れることができるため、お客様は通常の中古車屋さんで購入するより安く購入することができます。
なお、USS東京会場から近いため、陸送費もかかりませんし、現在のところ、特に広大な店舗を出しているわけでもないので、店舗賃料や従業員の人件費もございません。
車の傷のチェックはオークション会場で行っている以上に、細かく確認して仕入れております。
よって、過去に当社で購入していただいたお客様からもクレーム等は現在のところ一切ございません。
今月もお客様から2台注文が入っており、明日のオークションで仕入れを予定しております。(希望金額より高ければ仕入れません。)
当社は、今後、少しづつ中古車販売部門を拡大していきつつ、住宅ローンと保険のコンサルを継続し、「住宅・車・保険」の人生の3大出費についての総合相談窓口として事業を拡大していきたいと考えております。
≪古物商許可≫
株式会社 住生活総合企画
第441080001449号
交付:平成26年5月20日
(住生活総合企画) 2016年10月12日 10:06
当社が選ばれる理由。契約者の顧客満足度96%。
質問:「なぜ、御社は人気があるの?他に同じ仕事をしている人はいないの?」
回答:「人気が高いのは、お客様の気持ちになれるからです。知識と経験から銀行出身者で一つの銀行で深い知識を持っているかたはいるかもしれませんが、広く深くの情報や知識を持っているかたはまず存在しないのではないでしょうか?なぜなら、住宅ローンは変化するため、過去の情報は常に更新しなければならないからです。」
【当社とご契約いただいた方の顧客満足度が高い理由】
当社はハウスメーカーや工務店、不動産会社からお客様をご紹介いただいてますので、直接、当社に来られるお客様はほとんどおりません。
メーカー担当者や工務店の担当者からご紹介いただくので、不安なく商談が進みます。
当社のコンサル手数料も決して安いわけではないのですが、契約時に内容をご説明すると、お断りされるお客様はまずいらっしゃらないと言っても過言ではございません。
ご契約いただいた88%のかたのご要望通りの結果を得られております。
また、残念ながら8%のかたはすぐにご要望にお応えできる結果が得られませんでしたが、3年以内に良い結果を出して、より大きな満足をいただいております。
結果、96%のかたの満足を得られていることになると言えるでしょう。
当社としては100%を目指しておりますが、中にはご契約いただいても3年以上先ではないと結果が出せないお客様もおります。
よって、なるべく100%を目指しております。これからも、お客様に喜ばれる会社にしていきたいと思っております。
次になぜ当社が選ばれるのか?
それは、ハウスメーカーさんや工務店さん、不動産業者の担当者様にはない住宅ローンに対する知識と経験があるからではないでしょうか?
元々、代表の山中が信用金庫出身であり、その経験を活かしつつ、民間金融機関の住宅ローンについて研究したり、「フラット35」取扱い窓口になる各代理店による金利や手数料の比較だけでなく、審査の流れや内容についても経験を踏まえたうえで研究してきたことが最大の武器になっているのではないでしょうか。
また、顧客満足度と同時に金融機関への満足度も高く、高圧的に銀行担当者に接することなく、金融機関側の立場も理解したうえで、銀行担当者と接することができるため、金融機関への満足度も高い評価を得ております。
(住生活総合企画) 2016年10月 1日 16:55
お盆休みも休まず営業してます。
先月から住宅ローンの相談が増えており、世の中がお盆休みだと思いますが、昨年同様、当社はフル稼働しております。
千葉県や埼玉県の建築業者様からの住宅購入希望者の紹介も増加しており、休む暇なく動いております。
住宅ローン借換えに関しては、5年前に借入したばかりのかたも、当時は金利が低いと思っていたが、現在の金利を見て借換えをしたほうが得ではないかと相談に来られております。残高が多い借入当初こそ、金利を見直すことにより借換えメリットが大きくなります。
まだ借りたばかりだからという方も、是非、この機会に金利の見直しを検討してみては如何でしょうか?
(住生活総合企画) 2016年8月14日 11:29