生活にとりまくリスクってなんだろう~保険って大事~
チェックしてみてください。
[住まい]
□火災・落雷等にあった
□風災・ヒョウ災・雪災にあった
□所定の手術をうけた
□水災にあった
□盗難にあった
□給湯水設備に水漏れが生じた
□偶発的な事故で破損が生じた
□自宅からの火災で隣家が燃えた
□地震で半壊(30~50%)した
□地震で全壊した
[病気に関するリスク]
□病気やけがで入院した
□所定の手術をうけた
□先進医療による療養をうけた
□特定疾病での入院や乳房再建手術をうけた
□がんと診断された
□がんにより入院した
□がん治療のための手術をうけた
□がん治療のために通院した
□がん治療のためによる先進医療による療養をうけた
□所定の抗がん剤による治療をうけた
[けがに関するリスク]
□けがで死亡したり後遺障害になった
□がをして入院や手術をした
□けがをして通院した
□けがをして医師の治療を要した
[死亡に関するリスク]
□けがにより死亡した
□病気により死亡した
[収入減によるリスク]
□けがで働けなくなった
□病気で働けなくなった
[携行品・賠償・費用に関するリスク]
□携行中の持ち物に損害が生じた
□他人にけがをさせたり他人の物を壊した
□借りているものを壊した
□借家を焼失させた
□被害事故で弁護士に交渉を依頼した
□飛行機や船に乗っていて遭難した
□ホールインワンの祝賀会を開いた
[自動車に関するリスク]
□他人にけがをさせた
□他人の車や物を壊した
□相手方の車の時価額を超える修理費が発生した
□車に乗車中や歩行中の自動車事故でけがをした
□車庫入れの失敗によって車が破損した
□車同士が衝突して破損した
□火災・台風・盗難等にあった
□駐停車中に衝突・接触等にあった
□ご契約の車が全損になった
□借りた車で事故を起こした
□事故によりレンタカーを借りた
□ご契約の車に積んでいた日用品が壊れた
□原動機付き自転車で事故を起こした
想定されるリスクです。
生命保険・医療保険・傷害保険・火災伊保険・自動車保険・収入保障保険・学資保険・・・
ちなみに上記は働いている世代のリスク、
さらに、そこにプラスして介護や老後に備える必要があります。
「うちは大丈夫」とはいえない、そうなってからでは遅い、それが保険です。
おそらく、付き合いや保険セールスで、「まあ必要だしな・・・」ということで何かしらに入っている方は多いはずです。
ただ、ちりも積もればなんとかで、実際に、保険料が家計を圧迫しているケースも少なくありません。
確かに必要なものです。
が、まとめられるところはまとめたり、そのリスクに対応できる額に見合った保険を選ぶ必要があり、
近年は、「保険の見直し」が声高に叫ばれています。
入っているから安心ではなく、入っているのは当たり前、その上で、補償内容・月々の保険料等を勘案して
見直してこそ、初めて安心が訪れるのです。
保険の見直しもやってます。
住宅ローンのプロがお手伝い!住まいの相談本舗・住生活総合企画