マンションの床下横配管は専有部分かな、それとも共有部分かな
マンションの床下にある排水用の横配管は、専有部分なのか共有部分なのかで協議がありました。マンションの構造等で相違するのですが、通常は専有部分とみることが一般的なようです。
しかし、床下に配置していて通常は下の階に行かないと点検できないような配管は、共有部分として解釈されるようです。これは平成12年の最高裁の判例からも共有部分であり、管理組合の管理責任が問われる内容になっております。もし、これを専有部分とするならば、管理組合の規定または規約に入れることができれば、責任の所在は管理組合から専有者に移行することになるでしょう。
最近のマンションは、配管の構造等が見直され、床下(下の階)に配置するのではなく、専有部分に配管を通す構造もあるので、そうなるとこれは専有部分の所有者が管理することになるでしょう。
マンションの漏水事故はそれほど多くないかもしれませんが、いざ漏水すると下の階は水浸しで家財が使用できなくなることがあります。特に電化製品は使用できなくなってしまうでしょう。
マンションにお住いのかたは、今一度管理規定や規約をよく読んでいただき、給排水の配管は共有なのか専有なのかを再度、確認しておく必要があると思います。